top of page
山口県視能訓練士会
検索


第63回日本視能矯正学会へ参加、In大阪
10、11月は学会シーズンで多くの学会が全国各地開催されます。コロナ禍ではございますが、徐々に現地開催へとシフトしており、ハイブリッド開催も含めて多くなってきました。 グランキューブ大阪(ちょっと久しぶり)で第63回日本視能矯正学会が開催され、2日間の日程で参加しました。...
info.yaco2018


第76回日本臨床眼科学会へ、東京!
久しぶりの東京国際フォーラムでの臨床眼科学会へ! 多くのセッションが開催され、機器展示も多くの企業が参加しており充実した学会参加でした。現地ならでは、人脈の構築、再会、繋がりも大事にしながら実りが多い学会でした。
info.yaco2018
第8回山口県視能訓練士会、無事に終了!
コロナ禍で集合型の勉強会開催が困難な中、山口県視能訓練士会としては初めてのZoomを使用したWeb開催を実施しました。浜松医科大学医学部附属病院の稲垣理佐子さんを特別講演の講師としてお迎えして、無事に終了しました。慣れないWeb開催でしたが、リハーサルや役割分担など、ある程...
info.yaco2018
第62回日本視能矯正学会へ参加!
新型コロナウイルスが警戒される中ではございますが、細心の注意と消毒、感染防止に努めて第62回日本視能矯正学会へ参加して参りました。今回はWebと現地でのハイブリット開催ということで、一般口演も現地とリモートの併用という、斬新な開催形式でした。また、日本視能訓練士協会50周年...
info.yaco2018
久しぶりに更新!WEB参加の各学会!
かなり久しぶりの更新となりました。 コロナ禍でなかなか学会や研修会参加できない中、Webによる参加も可能となり、交通費や宿泊費、時間をかけて現地まで赴かなくても、しっかりと勉強できる環境が整いつつあります。特に、地方に住む者にとってありがたいことです。...
info.yaco2018

第75回弱視斜視学会総会・第44回小児眼科学会総会へ参加!
トピックスの中でも、後天性急性内斜視に関心がありました!近年急増している障害で、その発症因子として、デジタルデバイスの普及が起因となることが考えられています。今回、詳細な統計や病態分析などの様々な視点から報告があり、解明の核心に近づきつつあると感じました。 今後の動向に注目です!
info.yaco2018


公益社団法人日本視能訓練士協会総会、講演会・研修会へ参加!
2019年6月2日(日)に東京・有楽町にて、「公益社団法人日本視能訓練士協会第32回定時会員総会、第35回講演会・第18回研修会」が開催されました。
info.yaco2018


第20回日本ロービジョン学会学術総会へ参加!
2019年5月24日(金)~5月26日(日)の日程で東京・御茶ノ水で開催されました、「第20回日本ロービジョン学会学術総会」へ参加しました。山口県からは多くの眼科医の先生方や視能訓練士も参加し、3つの演題発表がされました!
info.yaco2018


第12回やまぐちロービジョン勉強会と、第6回山口県視能訓練士会の合同開催!
今回はロービジョンケアの山口県内を主とした「スマートサイト」(パンフレットのようなもの)の進捗状況の報告や社協の概要、視覚障がいの就労の現状などを勉強しました。 また、最後に山口県アイサポーター研修(障がい者をサポートする個人や団体を認定する研修)を取り入れて、無事に認定を...
info.yaco2018


第11回やまぐちロービジョン勉強会・第5回山口視能訓練士会を開催!
今回は合同開催として、国立障害者リハビリテーション病院の視能訓練士長である三輪まり枝先生をお招きしての特別講演でした。県内外から多くの医師、視能訓練士、教育、福祉関係の先生方に集まっていただき、たいへん盛況でした。明日からのロービジョンケアにすぐに実践できる内容で、みんなの...
info.yaco2018


FVS勉強会を開催!
Functional Vision Score(FVS)の勉強会を開催させていただきました。むらかみ眼科医院・副院長であり、産業医大ロービジョン外来を担当されている村上美紀先生をお迎えしての勉強会。レクチャーを受けた後に、実際の症例でスコア計算を行い、色々とご指導いただきました。
info.yaco2018
第10回やまぐちロービジョン勉強会へ参加
12月15日、山口大学医学部附属病院にて、第10回やまぐちロービジョン勉強会が開催され、山口県視能訓練士会のメンバーも参加しました。 新しく改正された視覚障害認定基準について、改正のポイント、注意点や検査でのポイントなどの演題があり、トピックスの話題もありました。また、なか...
info.yaco2018


第4回山口県視能訓練士会、開催!
今年も無事に第4回山口県視能訓練士会を開催させていただき、盛況の中、多くの県内外の視能訓練士の方々にご参加していただきました。 今回は白内障をテーマに、眼内レンズ計算や眼内レンズの特性、検査の注意点やポイント、白内障手術に対する患者さんへのアプローチなど、限られた時間の中で...
info.yaco2018


第59回日本視能矯正学会へ参加!
2018年11月10日・11日、パシフィコ横浜にて開催された「第59回日本視能矯正学会」へ参加しました。山口県視能訓練士会からは理事のメンバーや、会員の皆様も多く参加されて、会場でお見かけしたり、お話ししたり、そして何よりも共に勉強できました。...
info.yaco2018


第72回日本臨床眼科学会へ!
山口県視能訓練士会のメンバーで、東京の国際フォーラムで10月11日~14日開催だった第72回日本臨床眼科学会へ参加しました。各インストラクションコースやセミナーもたいへん盛況で、話題のOCTA、新しい視野計であるアイモ、外斜視の検査と診断、色覚異常などなど、視能訓練士として...
info.yaco2018


第29回日本緑内障学会へ
新潟県新潟市の朱鷺メッセで開催された「第29回日本緑内障学会」で、同会場で開催された「ロービジョン講習会」へ参加しました。事前申込制で30名限定で、体験しながらロービジョンを学ぶことが出来ました。
info.yaco2018


第19回日本ロービジョン学会学術総会へ
北海道旭川市で6月15日・16日で開催された「第19回日本ロービジョン学会学術総会」へ参加してきました。今度の7月に新しく視覚障害認定基準が変わりましたので、より多くのことを学びました。
info.yaco2018
bottom of page